秋ですね。そろそろ衣替えです。
ここ小高も朝晩はすっかり寒くなってきました。
今日は、インターンで仙台高専から来てもらっているY君とM君に、「アグリの場」を案内しました。
一通り案内した後は、草刈りなど現場管理のお手伝いもしてもらいました。
二人とも一生懸命頑張ってくれたおかげで、色々と作業が捗りました。
やっぱり、人数多いと仕事が早い。そして楽しい。
私はというと、二ホンナマズ観察用の水中カメラのテストをしておりました。
映りはどうでしょうか? まあまあですかね。
普段は、人が来ると物陰に団子のように固まっているのですが、
遠隔だとリラックスしているのか、結構活発に活動し、カメラの前にも顔を出してくれます。
これからは、色々と生体の観察ができそうです。
話は変わりますが、テスト栽培しているオクラが今朝花を咲かせているのを確認しました。
とても印象的だったので思わずパチリ。
夕刻にもう一度花を見に行ったら、既に萎んでいました。儚いですね。
これからもっとたくさんの実が成りそうで楽しみではありますが。
一方、アボガドも元気に成長中です。
新芽は赤みがかっていて秋の紅葉のようできれいです。観賞用としてもいいですね。
新芽が赤いのは、日焼け防止のためとか。
結実するのはもう少し先のようです。